口腔ケア特集
今日から始める口腔ケアで健康維持を!!
□歯ブラシで出血する方
□起床時、口がネバネバしている
□口の臭いが気になる方

あなたのお口は健康?セルフチェックで確認!
お口のセルフチェック
早速ですが、今のあなたの歯・口の健康状態について、あてはまるものは何個ありますか?
- 歯並びや口の外観が整っている
- 歯をみがいても出血しない
- 歯みがき指導を定期的に受けている
- いつも口の中がさわやかだと思う
- 歯肉の色がよい(ピンク色)
- 歯と歯の間に物がはさまらない
- 熱い物、冷たい物で歯がしみない
- いやなニオイがしない
- 舌がいつもピンク色をしている
チェック結果
7個以上
お口の健康状態はとても良いです。これまでのお口の手入れを続けてください。
5~6個
お口の健康状態はほとんど問題ないようです。もう一歩進んだケアを心がけましょう。
3~4個
お口の健康状態に少し問題があるようです。お口のケア指導を受けることもおすすめです。
2個以下
お口の健康状態に問題があるようです。歯科受診をして、虫歯や歯周病の検査をおすすめします。
「はい」の数が増えるようにお口のケアを心がけましょう!
歯を失う一番の原因は歯周病!今からできる対策
歯を失う一番の原因は?
歯を失う一番の原因は「歯周病」です。歯周病とは、歯と歯ぐきの間に繁殖する細菌に感染し、歯の周りに炎症が起こる病気です。

歯周病の主な原因は?
歯周病の主な原因は、歯周病菌が出す毒素です。歯周病菌は、プラークに多く存在しています。プラークとは、歯に付着した食べカスに細菌が住みついて繁殖した細菌の塊のことをいいます。歯周病は、口腔内の症状のみにとどまらず、糖尿病や動脈硬化症の悪化を招くなど、全身の健康にも影響を及ぼすことがわかっています。

80歳で20本以上の歯を目指そう!
食べることは、命を支えるために大切なこと。からだの健康を保ち、おいしく食べるには「歯」は欠くことのできないものです。20本以上の歯があれば、ほとんどの食べ物を噛みくだくことができ、味を楽しみながら食べることができます。
「8020」ー80歳になっても自分の歯を20本以上保つことは、健康で長生きをするための大切な目標といえます。

口腔ケアのポイント
朝起きたら歯磨きを
寝ている間、お口の中では雑菌が繁殖しています。起きてすぐ飲食すると、お口の中の雑菌を飲み込んでしまいます。起きたらすぐ歯みがきをする習慣を身につけましょう!

オレンジケア モフらし
歯茎にやさしく歯垢がとれる、歯科医師推奨歯ブラシ。信頼性の高い銀イオンを練りこんだ抗菌毛使用。レギュラー(約16,000本)、コンパクト(約12,000本)、スーパコンパクト(約10,000本)超濃密植毛は歯の曲面や隙間にピッタリと入り込み高い磨き力と時短効果が得られます。

オレンジケア 電動音波モフらし 本体
歯茎にやさしく歯垢がとれる、歯科医師推奨歯ブラシ。1分間/25000ストロークの磨き力・歯ブラシの毛には銀イオンを練り込み抗菌性アップ・防水力はIPX7、お風呂場でもご使用になれます。毛の太さは0.1mmの極細毛を使用し歯茎に優しいふわふわ感を実現。

オレンジケア 硬めモフらし
ゴシゴシ磨いても痛くない!普通歯ブラシの約10倍の毛量を使用。硬い歯ブラシが好きな方でも使用する当初からしっかりと磨き感を感じていただける毛の硬さを追求して開発しました。
液体ハミガキを利用しよう
液体ハミガキは、ブラッシングでは届きにくいお口の隅々にいきわたり、細菌を抑え、歯周組織を丈夫にし、お口の爽快感を持続します。
プロポリス配合の薬用ハミガキがおすすめ
ハミガキは歯周病の原因菌を殺菌する薬用成分が配合されたものを選びましょう。天然の抗菌力を持つプロポリスはその有効性が期待されています。
唾液はとても大事
唾液は口の中の粘膜についた菌を洗い流す洗浄効果があり、病気や口臭を予防する働きがあります。食物繊維を多く含むキノコや海藻、野菜、果物は唾液の分泌を促進しますので、多めに取るようにしましょう。