食事で『夏冷え』対策
夏冷えが引き起こす体調不良とは?
昨今の夏は厳しい暑さが続いており、昼夜問わず冷房等での涼しい環境づくりが必須となっています。一方で、『夏冷え』の悩みを抱えている方も増えているのが現状です。『夏冷え』とは冷房の過剰使用や冷たい飲料の摂取頻度が上がることで「気温は高いのに体が冷え過ぎ、体温調節がうまくできない状態」を言います。体の冷えを放置すると、肩こりや全身のだるさ、胃腸の不調につながる可能性があり注意が必要です。
体温調節と自律神経の関係
体温調節を行っているのは自律神経です。栄養不足や運動不足、ストレスは自律神経の乱れにつながります。暑い日が続くと食欲が落ちたり、活動量が減ったりしやすいので気をつけなければなりません。
夏冷えを防ぐ!生活習慣と食事のポイント
朝食を食べてスイッチオン
朝の時間は自律神経を整えるための大切な時間です。朝の日光浴と朝食で体内時計がリセットされ、自律神経のスイッチが入ります。起床時は体温が下がっているため、白湯で体を温めるのもよいでしょう。
冷え改善におすすめの栄養素
炭水化物やたんぱく質は体の熱を産生する栄養素です。毎食しっかり摂りましょう。体内で最も多く熱を作り出す筋肉を増やすため、運動習慣をつけるのもポイントです。
ビタミンEは血流を良くしてくれる働きがあるため冷えを改善し、肩こりや頭痛の改善に役立ちます。アーモンド、かぼちゃ、アボカドなどに多く含まれています。生姜や唐辛子の辛味成分も血行を促進し、体を温めます。食欲増進の効果もあるので、お好みでと取り入れてみましょう。
きゅうりやスイカの白い部分に多く含まれるシトルリンも血流を良くする働きがあります。冷え予防には常温で食べるのがおすすめです。

冷房に頼りすぎず、旬の食材で火照った体を冷ます方法も試してみてください。夏冷えは放置すると秋以降の体調不良にもつながります。食事で季節に負けない体づくりをしていきましょう。
制作・監修
クオール管理栄養士
クオールオリジナル おすすめ商品

●クオールオリジナル●
からだ喜ぶ毎日の習慣【30包入】
腸内フローラのバランス改善にうれしい水溶性食物繊維×酪酸菌の強力タッグ。サッと溶けて、料理や飲み物の味を変えず、携帯に便利なスティックタイプ。腸活を習慣にしたい方におすすめです!

●クオールオリジナル●
食物せんいのうまーい青汁【60袋入り】(特定保健用食品)
難消化性デキストリンを配合、おなかの調子を整え、便通を改善します。スッキリ健康を目指す方に。国産・無農薬栽培の大麦若葉を使用、抹茶入りで飲みやすく続けやすい”うまーい青汁”です。

●クオールオリジナル●
おいしいビタミンCできました【90包入】*
1日に3包で1800mg、レモン90個分のビタミンCが摂取できる顆粒タイプ。肌荒れやストレス、疲れた時のビタミン補給に便利な個包装。商品名の通り”おいしく”ビタミンCを補給できます。