管理栄養士おすすめ!夏を乗り切る栄養たっぷりの夏野菜4選
夏野菜に含まれる栄養素とその効果とは?
前回、夏野菜とカリウムについてお話をしました。夏野菜にはカリウム以外にも夏を乗り切るための栄養素が豊富に含まれています。そこでおすすめの夏野菜4選を栄養素に着目してご紹介します。
おすすめの夏野菜4選
-
トマト
ビタミンAやビタミンC、リコピン(赤色の成分)を豊富に含みます。ビタミンAには皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあるだけでなく、細菌やウイルスなどの外敵に対する抵抗力を高める作用があります。また、トマトに代表されるリコピンは抗酸化作用を持ち、シミ・しわ予防、美肌効果が期待できるので夏の紫外線対策にピッタリです。リコピンは加熱したり、油を使って調理したりすると吸収されやすくなります。皮に多く含まれているため、できるだけ皮ごと食べるのがおすすめです。
-
キュウリ
キュウリはたっぷりの水分を含み、ビタミンCやカリウムを含みます。これらの栄養素は体を冷やす作用や疲労軽減、むくみ改善が期待できるので夏バテ防止にピッタリです。栄養をまるごといただける生食がおすすめですが、加熱する場合はさっと火にかける程度にしましょう。
-
ナス
ナスニン(紫色の皮に含む)というポリフェノールを含みます。ナスニンは、高い抗酸化作用を持つため、老化防止や免疫力アップが期待されています。ナスは皮ごと調理し、アク抜きを最小限にすると栄養素の損失を抑えることができます。油との相性がいいので、素揚げしてから煮たり炒めたりするといいですよ。
-
ピーマン
ビタミン類やカロテンが豊富です。加熱しても壊れにくいビタミンCのほか、ビタミンCを吸収しやすくするビタミンP、免疫力を高めるといわれるカロテンも含みます。ビタミンCは、夏の紫外線による肌へのダメージをおさえる働きやストレスから体を守る働きがあるため夏こそ食べてほしい野菜です。
栄養たっぷりの夏野菜で、暑さに負けない毎日を
いかがでしたか?ご自身のおすすめ夏野菜を見つけてみるのもおもしろいですね。しっかり栄養補給をして、暑い夏を乗り切りましょう!

制作・監修
クオール管理栄養士
クオールオリジナル おすすめ商品

●クオールオリジナル●
からだ喜ぶ毎日の習慣【30包入】
腸内フローラのバランス改善にうれしい水溶性食物繊維×酪酸菌の強力タッグ。サッと溶けて、料理や飲み物の味を変えず、携帯に便利なスティックタイプ。腸活を習慣にしたい方におすすめです!

●クオールオリジナル●
食物せんいのうまーい青汁【60袋入り】(特定保健用食品)
難消化性デキストリンを配合、おなかの調子を整え、便通を改善します。スッキリ健康を目指す方に。国産・無農薬栽培の大麦若葉を使用、抹茶入りで飲みやすく続けやすい”うまーい青汁”です。

●クオールオリジナル●
おいしいビタミンCできました【90包入】*
1日に3包で1800mg、レモン90個分のビタミンCが摂取できる顆粒タイプ。肌荒れやストレス、疲れた時のビタミン補給に便利な個包装。商品名の通り”おいしく”ビタミンCを補給できます。