いい日本食の日

11月24日は「和食の日」とされていることをご存知ですか?和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となるよう願いを込めて、1124(いい日本食)と読めることから「和食の日」となりました。2013年にはユネスコ無形文化遺産に登録されております。

世界的にも注目度が高い和食について、普段なんとなく食べている方もこの機会に見直してみるのはいかがでしょうか。

 

■和食の合言葉「まごわやさしい」

これはバランスの良い食事に必要な健康的な食べ物の頭文字で、ま:豆、ご:ごま、わ:わかめ(海藻類)、や:野菜、さ:魚、し:しいたけ(きのこ類)、い:いも、をとった語呂合わせです。どれも身近な食材ですが、普段の食生活を振り返ってみると、これらの種類を全て食べているという方は少ないのではないでしょうか。これ等の食材には、健康なからだ作りに必要な、炭水化物やたんぱく質、ビタミンやミネラルなどが豊富に含まれています。一方、カルシウムの摂取には十分ではないため、まごわやさしいよ:ヨーグルトをつけ足して覚えるとさらに良いですね。

 

会席料理はコース形式の日本料理ですが、野菜や魚が先にきて揚げ物、ご飯は後半に出てきます。一品ずつゆっくり時間をかけて食べることに加え、この順番が血糖値の上昇を緩やかにすることから、日本人の長寿にも関係していると考えられています。

また、和食と洋食では使う材料の食料自給率を比べてみても、和食を選ぶ方が日本の食材を活用できる可能性が高いと言えます。

料理の飾り付けや器で季節感を楽しむことができ、正月のおせち料理や月見団子など、年中行事と関われるのも和食の魅力です。未来につなぐためにも、「和食」を楽しみながら毎日に取り入れていきましょう。

 

制作・監修

クオール管理栄養士